106のガラス交換、SMのエアコンコンプレッサー
車がいっぱいで手狭な状況でしたが、保管場所移動で145が出て行ったり、
単車を車検に出したりで、少しスペースの余裕ができました。単車の車検は、まだ新車保証が残っているのでディーラーさんにお任せです。
こちらは車検で入庫中の106ラリーです。ヒビがあるのでフロントガラス交換。
ラックブーツも破れていたので交換です。
シトロエンSMも引き続き作業中。
レシプロタイプのエアコンコンプレッサーを換装する予定です。
SM用の代替品をポン付け…というわけには行かず、まずは取付するコンプレッサー選びから。
左回転で、クラッチはVベルトで…と、デンソー製のコンプレッサーを選んでみました。
ラベルに書いてある回転方向や電圧が違いますが、手書きで書いてある方が正解です。SMのエンジンに合わせた寄せ集め組み合わせのスペシャル品です。
って、まだ取付できるかどうか不明ですが。
ホースのことはあとで考えるとして、まずはコンプレッサー本体が取り付け可能かどうか…。
採寸したり、いろいろ考えたり…。
構想を練ってステーの図面を起こしました。外注さんに製作依頼をして、納品待ちです。うまくいくでしょうか。
| 固定リンク
コメント