« スーパー1400トロフィー第6戦 | トップページ | 研修と、206と156 »

2011年9月13日 (火曜日)

156の遮熱板

Img_1934
エンジンルームからガラガラと異音が聞こえるとのことでアルファ156V6が入庫です。
Img_1939
リフトアップして点検すると、遮熱板がちぎれてグラグラになっています。
Img_1940
遮熱板をはずしてみます。
Img_1941
アンダーカバーをはずして、
Img_1942
エキゾーストパイプをはずして、
Img_1944
遮熱板がはずれました。
Img_1945
アルミ板にスタッドボルトが立ってますが、根元に亀裂が入って千切れてしまっています。
Img_1952
パーツ交換で簡単に済ませたいところですが、すでに生産終了部品らしく供給がないので、あて板をリベットでとめて補修しました。
補修した遮熱板を元通りに取付して異音が消えたことを確認し終了です。
Img_1955
それはそうと、ドライブブーツが破れているのを発見してしまいました。追加作業発生です。
Img_1999a
アルファ145は、クラッチトラブルで入庫。アルファカップで無理がたたってしまったのでしょうか。
Img_2002
プジョー206はタイヤ交換とブレーキパッド交換などで入庫です。
Img_1995
AXは、早速のエンジンオイル交換。
Img_1996
実績のあるルブロス レーシングフォーミュラ5W50に変更しました。
そのルブロスオイルですが、10月から価格改定で値上げが予定されています。オイル交換の予定のある方はお早目の対応をどうぞ。

|

« スーパー1400トロフィー第6戦 | トップページ | 研修と、206と156 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 156の遮熱板:

« スーパー1400トロフィー第6戦 | トップページ | 研修と、206と156 »