« アクティバターボのアクティブコントロールレバー | トップページ | ぼちぼち休みボケも解消 »

2011年8月11日 (木曜日)

転ばぬ先の杖

Img_1689
明日から16日(火)までお休みします。連休前最後の作業はシトロエン エグザンティア ブレークです。
Img_1696
フロントサスペンションのアッパーマウントを交換します。
サススフェアーをはずすなら、ついでなので新品にしておいてとのこで、スフェアーも交換します。
Img_1693
これがサスアッパーマウント。写真は右側のもの。
Img_1705
マウントがはずれたところ。これは左側。
Img_1699
新旧パーツの比較。右が新品、左が使用済みのもの。
ノギスを当てているところの隙間が違うのがわかります。劣化・変形が進んでいたことがわかります。
昔からこのブログに訪問している方はすでにご存知だと思いますが、このアッパーマウントはゴムで出来ているので、劣化が進むと最悪の場合、破断してストラットが突き抜けてしまいます。
オーガニゼーションナンバーが7245以降のエグザンティアの場合、新車時から対策済みのアッパーマウントが取り付けられていますが、破断しても最悪の事態にはならないってだけで、劣化も破断もしなくなってるわけではないのでご注意を。
ちなみに、対策前のアッパーマウントが破断した場合は、被害はボンネット損傷にまで及びます。
Img_1709
薀蓄はおいておいて、交換後のアッパーマウントとスフェアー。
最近のスフェアーは緑ではなく銀です。
Img_1710
ブーツも新品。
このブーツが付く上のリングのサイズで、対策済みか否かの判断ができます。
心配な人は一度チェックされることをお勧めします。

|

« アクティバターボのアクティブコントロールレバー | トップページ | ぼちぼち休みボケも解消 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 転ばぬ先の杖:

« アクティバターボのアクティブコントロールレバー | トップページ | ぼちぼち休みボケも解消 »