« 2CVの車検 | トップページ | C5とエグザンティアの車検 »

2011年5月18日 (水曜日)

パンダと2CVの車検のつづき、BXのクラッチワイヤー

Img_0089
車検入庫のフィアットパンダ4x4の続きです。
Img_0092
ウォーターポンプ横のキャップを着けました。スペースがなくてハンマーで叩けないので、寄せ集めパーツで即席のインストーラーを作って何とか圧入しました。
ウォーターポンプ、タイミングベルトとテンショナーも新品パーツを取り付け。
Img_0097
ヘッド横のカムエンドのところからエンジンオイル漏れがあったのでシールを交換しました。
Img_0100
バッテリーターミナルの
Img_0102
作り替え。
Img_0104
バッテリーも交換。
Img_0128
ドアのキーシリンダーが壊れていたので、オープナーを交換しました。
全部書ききれないので、抜粋してこんな感じです。
Img_0110
シトロエン2CVチャールストンも車検の続き。こちらも抜粋で。
Img_0112
カブトムシの角みたい形をしているのはフロントブレーキパッド。減っていたので交換しました。
Img_0116
リヤブレーキはホイールシリンダーからのオイル漏れもなく、ライニングの厚みも十分残ってます。
Img_0123
先日クラッチのオーバーホールをしたシトロエンBX16TRSです。
Img_0136
欠品していたクラッチワイヤーがやっと入荷したので最後の作業。
Img_0141
新しいクラッチワイヤーの取り付け。
長いこと入庫してましたが、これで予定終了です。お待たせしました。

|

« 2CVの車検 | トップページ | C5とエグザンティアの車検 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンダと2CVの車検のつづき、BXのクラッチワイヤー:

« 2CVの車検 | トップページ | C5とエグザンティアの車検 »