« ルーテシアのオルタネーター | トップページ | プルリエルのトランスミッションの続き »

2011年4月19日 (火曜日)

プルリエルのトランスミッション

Img_9267
シトロエンC3プルリエルです。走行中に異音がするということで入庫です。
試運転してみたら、ゴロゴロと嫌な音がします。
Img_9279
どうやらトランスミッションが怪しいので、ミッションを降ろして点検することにします。
まずは診断機で、センソドライブを分解作業モードにして、ミッションを降ろす作業を開始です。
Img_9282
ギアオイルを抜いて、
Img_9294
バッテリーなどの邪魔になるものをはずしていきます。
Img_9324
クラッチのアクチュエータや、ドライブシャフトなんかもどんどんはずしていきます。
Img_9320
作業中に発見したラジエターの状態。ちょっとやばくなりかけです。
Img_9328
ま、それはおいといて、さらに分解。
Img_9335
ミッションがおりました。
Img_9338
ミッション本体。
センソドライブは自動変速ですが、トランスミッション本体は、マニュアルギアボックスそのものです。
Img_9361
降ろしたミッションを分解していきます。
Img_9374
ケースをはずしたところ。
あれれ??プライマリーシャフトのベアリングに注目。
Img_9394
ケースからシャフトを抜いて。
Img_9392
抜き取ったプライマリーシャフトとセカンダリーシャフト。
ご覧のとおり、まだシンクロは大丈夫そうです。
Img_9397
プライマリーシャフトのインプット側ベアリングに注目。
どうやら異音の発生源はここのようです。原因がわかったところで今日はここまで。

|

« ルーテシアのオルタネーター | トップページ | プルリエルのトランスミッションの続き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プルリエルのトランスミッション:

« ルーテシアのオルタネーター | トップページ | プルリエルのトランスミッションの続き »