106のギアオイル、サクソのマイナスケーブル
昨年末にトランスミッションをオーバーホールしたプジョー106ラリーです。
そろそろ慣らしも終わりーとのことで、来店されたついでにギアオイルの交換をしました。
こちらのシトロエン サクソは正月休み明けすぐにバッテリーケーブルを作り直した車です。
そのときはプラス側ケーブルだけの作業でしたが、「マイナスも作業したほうがいいよー」とアドバイスしたら、「それじゃやって」となりました。
細い線が一本だけなのでちょっと能力不足でした。
ビニールテープが巻いてあったので、剥がしてみると…
元々のバッテリーマイナスターミナルが出現!?
助手席足元にバッテリーのスイッチが増設してあって、元々のバッテリーターミナルから延長して接続してあるようです。
ちょっとかっこ悪いので、バッテリーターミナルを取っ払ってボディーアース。
なんだかいろんなオプション品がたくさん付いている車両なので、配線がたくさんあります。
逆に言うと、オプションてんこ盛りだからこそ、バッテリーケーブルが重要とも言えるかな?
心許なかったケーブルを増設しました。
ターミナルは前回交換済み。既存のケーブルを残し、一本追加しました。
最後にエンジン内部の洗浄剤を投入して作業終了です。
| 固定リンク
コメント