« キャリアアップ講座 | トップページ | たまたま集まった »

2010年12月18日 (土曜日)

106トランスミッションのつづき

106ラリーのトランスミッションOHの続きです。
Img_7378
これははずした部品。シンクロナイザ・リングがギアに当たって出来たキズがあります。いわゆるシンクロが減った状態になっていたことがわかります。
Img_7464
さて、残りのパーツを組み付けていきます。5速のシンクロ。
Img_7467
細かいパーツの交換。
Img_7469
5速ギアが組み付いたところ。
Img_7470
Oリングやシール類も交換。
これはスピードメーターケーブルの付くところ。
Img_7473
デフサイドシール。ドライブシャフトの刺さるところです。
Img_7478
カバーをつけて完成。
Img_7441
ドッキングする前に、エンジン側も作業します。
Img_7448
フライホイールをはずして、クランクシールの交換。
Img_7462
新品のクランクシールが付いたところ。
Img_7485
フライホイールは研磨しました。
Img_7494
あとは、元通り組み付けて完成。
って、これが終わったのが一昨日の水曜日。
Img_7531
少し走りこんで、今日、ギアオイルを交換しました。

|

« キャリアアップ講座 | トップページ | たまたま集まった »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106トランスミッションのつづき:

« キャリアアップ講座 | トップページ | たまたま集まった »