« 106ラリーのトランスミッション | トップページ | キャリアアップ講座 »

2010年12月14日 (火曜日)

106ラリーの続き

Img_7352a
106ラリーのトランスミッションオーバーホールの続きです。
Img_7355
ミッションからシャフトを抜き取りました。
Img_7362
シャフトをばらして、ベアリングや
Img_7358
シンクロ類を交換します。
Img_7371
油圧プレスで組み付け。
Img_7402
こっちもばらして
Img_7405
デフの取り外し。
Img_7411
ケースのお掃除。
Img_7413
デフサイドのベアリングも交換。
Img_7417
これと、
Img_7392
こっちも打ち替えて、
Img_7422
また組み付けていきます。
Img_7423
ここのシールも交換。
Img_7430
せっかく中身をきれいにしても、
Img_7436
ケースをかぶせたら見えなくなっちゃうなー。
まだ全部組みあがってないので、車に載せるのはもう少し先です。

|

« 106ラリーのトランスミッション | トップページ | キャリアアップ講座 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106ラリーの続き:

« 106ラリーのトランスミッション | トップページ | キャリアアップ講座 »