« ロータス試運転、2CV車検、106ラリーステッカー | トップページ | 分解!タコメーター »

2010年11月 7日 (日曜日)

AXにHID、JZに消火器

Img_6575
自家用車のシトロエン AX 14TRSです。車検です。オイル交換とか。
Img_6578
昨日に続き、オイルの宣伝。
Img_6588
ヘッドランプが暗いので、車検を機に、HIDを取り付けしようと思います。
Img_6592
20年以上も前の車に、いかにもHIDっぽい青白い光は似合わないと思うので、イエローのタイプにしました。
左がこれまで使用していたH4イエローバルブで、右が取り付けしたイエローのHIDバーナーです。
当然ながら、ハイビーム・ロービームの切り替え機能付です。
Img_6594
ロメオのジュニアザガート来店で、AXの作業はちょっと中断。
Img_6599
備えあれば憂いなし?ジュニアザガートに消火器を取り付けしました。
非常時にあれば役立ちますが、出来れば使用する機会はない方がいいアイテムです。
Img_6601
国産車も来店。こちらはレデューサーの取付。
Img_6607
つい先日、ABSの修理が終わって納めたばかりのアルファ156も来店。
もしや再修理?と思ったら、今度はパワーウインドウが動かなくなったそうで。
Img_6611
トリムをはずして点検したら、ウインドウレギュレータのワイヤーが切れてました。
週明けに部品を取り寄せます。
Img_6586
慌しくしていて、すっかり夜になってしまいましたが、AXの作業に戻ります。
HIDの取り付けですが、元々ディマーコントローラーを取り付けしていたので、ちょっと手間取りました。
Img_6617
バラストやらリレーやら位置決めしながら取付。
今回、かなり小型のバラストを選びました。
Img_6584a
H4イエローのビフォア。
Img_6621a
HIDのアフター。
当時のフランス車らしい濃い黄色味はなくなりましたが、確実に明るくなって夜道の安心感が増しました。

|

« ロータス試運転、2CV車検、106ラリーステッカー | トップページ | 分解!タコメーター »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: AXにHID、JZに消火器:

« ロータス試運転、2CV車検、106ラリーステッカー | トップページ | 分解!タコメーター »