« カングーのドライブシャフト、アルファ156でマッハ3 | トップページ | 越前でランチ »

2010年10月20日 (水曜日)

106追加作業、156ブレーキ

Img_6126
入庫中のプジョー106ラリーです。
Img_6131a
ラジエターからクーラント漏れが見つかったので、追加作業でラジエターを交換することになりました。
Img_6135
新品のラジエターはきれいですねぇ。
Img_6137
サーモスイッチは動作チェックしてから移植。
Img_6143
フィンを曲げてしまわないように、慎重に取付。
Img_6146
クーリングファンも取付。
Img_6148
コルゲートチューブも劣化していたので交換しました。
Img_6156
10mmのホイールスペーサー。
Img_6160
先週交換したホイールのオフセットが合っていなかったので、リヤだけスペーサーを使いました。
Img_6162
シートポジションが変わって、相対的にステアリングが高くなってしまったので、ステアリングポストの調整も。
Img_6165
少しだけステアリング位置を下げました。
コラムカバーのところに隙間が出来たのがわかるでしょうか。
Img_6177
悩み中のアルファ156
Img_6170
いろんなテスターをつないでみましたが、やっぱりつながらない…。
Img_6179
基本に戻ってバッテリーチェック。
Img_6181
ABSセンサーの点検・清掃をしてみたり。
Img_6212
アースポイントの点検とか。
Img_6187
地道に点検中…。つづく。

|

« カングーのドライブシャフト、アルファ156でマッハ3 | トップページ | 越前でランチ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106追加作業、156ブレーキ:

« カングーのドライブシャフト、アルファ156でマッハ3 | トップページ | 越前でランチ »