カングーのドライブシャフト、アルファ156でマッハ3
昨日は午前中だけ作業して、午後からはスロットカーレースでした。駐車場がいっぱいでした。
次回、スロットカーレースは12月開催予定。今年最終戦です。
さて、今週も作業開始です。まずはカングー。
ユーザーさんはブレーキパッドの残量を気にされてましたが…。
ローターは減ってきてますけど、まだパッドはこんなに残っていますよー。
こっちもやや薄くなってきてますね。タイミングを見計らって交換しましょう。
ドライブシャフトブーツに小さな亀裂があったので、ドライブシャフトをはずしてオーバーホールします。
スプラインがはずれなかったので、ハブごとはずしました。
ホイールセンサーも固着してはずれなかったので、カプラーを抜いて配線ごとはずしました。
プレスでググーっと押してハブからドライブシャフトを抜き取ります。
やっとドライブシャフト単体になりました。
分解して清掃。
グリスとブーツを交換して組み付けていきます。
ドライブシャフトのオーバーホール完了。
車両に組み付けて完成です。
アルファ156は、ABSでまだ悩み中…。
ホイールセンサーの値が、時速4000kmとか!?
それって、音速超えてる!!
| 固定リンク
コメント