106のタイヤ、A110のブレーキ
ガリ傷修理の終わったアルミホイールに、新品タイヤを組みました。
106ラリーに装着して、予定終了。
のつもりが、ラジエターからクーラント漏れ発見。
予定変更して、もうしばらくお預かりになりました。
続いてカングーの作業をするつもりが、部品屋の都合で部品が入荷しなくなってしまったので、こちらも予定変更して、アルピーヌA110のブレーキ作業をします。
車高が極端に低いので、リフトに載せるだけでも一苦労します。
フロントキャリパーを対向4ピストンキャリパーに交換します。
分解したところ。ハブベアリングなんかも新品に交換します。
キャリパーのブラケットと、内側のベアリング。
カラーの抜き取り。
スタッドボルトの抜き換え。
ホイールスペーサーを使うので、スタッドを長いものに変更します。
カラーの打ち込み。
キャリパーを仮組みしてアライメント調整。
作業途中ですが、時間切れになってしまったので、今日はここまで。
| 固定リンク
コメント