« アルファ156のABSユニット | トップページ | 156のシフトノブとペダル »

2010年10月31日 (日曜日)

FBM行ってません

Img_6395
車検で入庫中のシトロエン2CVです。
シフトレバーの向きと動きがよくなかったので、調整・注油しました。
Img_6429
妙にヘッドランプが明るいなぁと思ったら、オーバーチャージしてました。
Img_6446
ボルテージレギュレターを交換しました。
Img_6448
ブレーキランプが点灯しないので、ブレーキスイッチの点検。
Img_6451
熱で溶けて少し変形してます。
Img_6455
交換部品が無いので、ばらして接点を磨きました。
接点が減ってしまってます。
Img_6459
焼けて穴が開いてたのでハンダを盛りました。
Img_6461
テスターでチェック。復活しました。
取り付けして、ブレーキランプが点灯するのを確認。
Img_6466
続いてポイントの交換。
Img_6468
ファンをはずしてアクセスします。
Img_6474
バラバラにして掃除。コンデンサーも交換します。
Img_6475
ポイントギャップの調整。
Img_6480
ドエルアングルの調整。
Img_6483
ベルトも新品に交換して、組み付けました。
各不具合が改善されて、だんだん仕上がってきました。

|

« アルファ156のABSユニット | トップページ | 156のシフトノブとペダル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FBM行ってません:

« アルファ156のABSユニット | トップページ | 156のシフトノブとペダル »