306エンジン、156ブレーキ、23ベアリング、2CV車検など
エンスト修理で入庫のプジョー306のエラーメモリーを消去して、試運転がてらラベックさんへ。
在庫車の赤いアルファ156をちょっとお借りする為に。
テスターを持参して、ラベックさんのアルファ156と繋いでみました。
ABS修理で入庫中のシルバーのアルファ156とテスターを繋ぐとデタラメな数字が出るので、車両よりテスターを疑って、他の車両で試してみたかったのです。
結果は、正常な車両に繋いでも、デタラメな数字が表示されました。どうやらこのテスターとアルファ156の相性がよくないみたいです。テスターの数字は信用できないと言うことになります。
ちなみに別のテスターで、シルバー156に接続できなかったテスターは、赤156には正常に接続・診断できました。シルバー156は、ABS本体がダメになってる可能性が高くなってきたかな…。
で、試運転したプジョー306の方は、どうやらO2センサーがダメなようです。他にも交換したほうが良い部品が見つかりましたが、半年後くらいに車両買い替えの可能性があるとのことで、今回は修理無し。絶不調にならない限りしばらくそのまま乗られるそうです。
ロータス23のディスクローターは、研磨から仕上がってきてます。
早速取付開始といきたいところですが、ベアリングもこんななんで、出来れば交換したいところです。
採寸しながら、使えそうなベアリングを探し中です。インチサイズのベアリングなんて、すぐに見つかるのかな?
シトロエン2CVは、車検で入庫です。
リフトはロータス23が載ってるので、とりあえず、リフト無しで出来る作業から開始です。
バッテリーの点検とか、
スパークプラグの点検とか。
プラグコードに熱で溶けた形跡がありました。
ファンをはずして、ドエルアングル、ポイントギャップの調整…と思ったけど、ヒールが減ってるのでポイントは交換したほうが良さそうですね。
ユーザーさんと相談して部品を手配します。
| 固定リンク
コメント