« ルーテシア、406 | トップページ | ルーテシアRSのフットレスト »

2010年8月27日 (金曜日)

106とエグザンティアのキャタライザー

Img_4718a
先日のはルーテシアで、こっちはクリオ。エンジンオイルの交換をしました。
Img_4720
時々エンジン不調になるというプジョー106S16は、
Img_4726
O2センサーの動きから、キャタライザーの不具合と診断。
Img_4740
新品のキャタライザーに交換しました。
Img_4735
スロットルポテンメーターにも不具合があるので取り外して交換…。
…のつもりが、間違った部品が入ってきたので作業中止。
今日中に車を返却しなくてはいけないので、とりあえず元に戻しました。
Img_4728
エアバルブのステーが割れていたので、
Img_4729
部品を交換。
Img_4743
とりあえず、今のところは問題なさそうですが、後日スロットルポテンメーターが入荷したら再度作業するとこにしてここで一旦終了。
Img_4746
シトロエン エグザンティア アクティバ ターボCTは車検で入庫です。
Img_4757
こちらの車両もキャタライザーに問題があるのではずしました。
Img_4758
他にも各部の点検を進めていきます。

今日は地元のオークション開催日ですが、記念イベントで普段より出品台数が多いです。せりの終了予定時刻は深夜0時過ぎ。頼まれている車が23時くらいに出品される予定なので、これからオークション会場へ行ってきます。手ぶらで帰るのは嫌ですけど、さてどうなりますやら。

|

« ルーテシア、406 | トップページ | ルーテシアRSのフットレスト »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106とエグザンティアのキャタライザー:

« ルーテシア、406 | トップページ | ルーテシアRSのフットレスト »