« サンマルハチ | トップページ | 猛暑にエアコン添加剤 »

2010年7月22日 (木曜日)

308のフルトラ移設

Img_4024
フェラーリ 308 GTBの続きです。エンジンルーム下側に取り付けられていたイグナイナーをトランクルーム内へ移設します。
Img_4026
配線をどこへ通すか考えながら作業に邪魔なものをはずしていきます。
Img_4027
こういう構造の車をいじるのも久しぶりだなー。
Img_4029
既存のグロメットを使ってトランクルームへ配線を引き込みました。長さが足りないので継ぎ足して延長します。
Img_4038
ホイールハウス内の処理。コルゲートチューブでまとめました。
Img_4040
トランジスタは2つ使ってますが、以前のトラブル時の応急処置で、メーカーの異なるトランジスタが取り付けてあったので、新品のトランジスタを取り寄せてメーカーを揃えました。
Img_4043
接続用の配線カプラと、取り付け用のアルミブラケットを作りました。
Img_4044
トランクルーム左側にブラケットを設置。カーペットが熱で溶けたりしないように、少し浮かせました。
Img_4046
トランジスタの取り付けと、車両側配線の長さを決めてカプラの取り付け。
Img_4052
配線をつなげて、こんな感じに仕上がりました。

|

« サンマルハチ | トップページ | 猛暑にエアコン添加剤 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 308のフルトラ移設:

« サンマルハチ | トップページ | 猛暑にエアコン添加剤 »