フットレスト入荷、106車検
以前の紹介記事をご覧になった方々から注文をいただいていたルーテシア用のアルミ フットレスト プレートが入荷しました。
順番に発送しますので、お待ちくださいませ。
プジョー106S16は車検で入庫しました。
各部をしっかりチェックしていきます。
バッテリーは… CCAが明記されていないので、オルタネーターだけテストしました。
ここから余談。
韓国はCCAの表示義務がないので、韓国製バッテリーはCCAが書かれていないことが多いみたいです。
ちなみにEN規格なら、表示されている数字の下3桁を10倍にすると、そのバッテリーのCCA値になるので、簡単にCCAを求めることが出来ます。まあ、バッテリー容量から概算でCCAを求めることも出来ますが…。
密閉型バッテリーに良くあるインジケーターが緑だから、バッテリーは良好!という判断は謝りです。あれはあくまで比重を表してるだけです。
じゃあ、比重が良くて、電圧も問題なければ良好か?というのも正しい判断とはいえません。
そこで今度はバッテリー内部抵抗という言葉が出てくるんですが、測定するのが面倒だったり、バッテリーに負荷をかける必要があったりするので手軽じゃないです。そもそも、弱りかけのバッテリーに負荷をあたえたら、ダメ押しにもなりかねませんしー。
そんな面倒なことしなくても、要はバッテリーテスターを使うと、バッテリーに負荷をあたえずに、手軽に良否判断が出来ますよということです。あれ?なんだかバッテリーテスター屋さんの受け売りみたいになってしまいました(汗)
何の話だったかよくわからなくなってしまいましたが、これからどんどん暑くなってエアコンを使う頻度が上がり、よりバッテリーに負担のかかる季節です。トラブルの前に、バッテリーの診断をおすすめします。
| 固定リンク
コメント
本日プレート受け取りました。本当にご丁寧に有り難うございます。エンジン&ミッションオイルを変えたところ、すこぶる調子があがりました。これで安心できます。今後も宜しくお願い致します。
投稿: 肴倉洋介 | 2010年7月 7日 (水曜日) 午前 01時25分