« クリオのABSセンサー | トップページ | エビフライとキャンギャル »

2010年6月26日 (土曜日)

106、306、ルーテシア

Img_3718
プジョー106ラリーがエンジンオイルの交換で入庫です。
Img_3720
追加でエアコンの添加剤も注入。
これを入れておくと、エアコントラブルの事前防止にもなります。
Img_3722
バッテリーテストしたらNGだったのでバッテリーも新品に交換しました。これでこの夏は安心です。
Img_3726
306ブレークはボンネットの塗装が終わって戻ってきて、各部の点検開始。
Img_3736
こちらもエンジンオイルの交換をしました。
Img_3739
バッテリーはまだ大丈夫。
Img_3747
ルノールーテシアRNは、「車が動かなくなった!」「ATがおかしいかも?」で入庫。
Img_3748
調べてみたらATではなくブレーキでした。リヤのライニングが剥がれてドラムがロックしていました。
ホイールシリンダーからもフルードが漏れています。
部品を手配して修理します。

|

« クリオのABSセンサー | トップページ | エビフライとキャンギャル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106、306、ルーテシア:

« クリオのABSセンサー | トップページ | エビフライとキャンギャル »