« エアコン作動ランプ、パンク修理ほか | トップページ | これでどうだ!ってくらい納車整備してます »

2010年5月13日 (木曜日)

RSのメンテは泣けてきます

三日前から喉の調子が悪くて、声が出ません。風邪でも引いたんですかねぇ。
昨日、某オイルメーカーの営業マンからもらったのど飴舐めながらブログ書いてます。
Img_3095
昨日はお休みだったんですが、ムルティプラのトラブルシューティングの続きをしていました。
こう忙しいと落ち着いて休んでいられません。
店に居ると電話が鳴ったり人が来たりするんで、結局普通に仕事になっちゃうんですけどね。
Img_3107
このムルティプラ、原因が一つとは限りませんが、どうやらオルタネーターに問題があるのは間違いなさそうです。
Img_3105
こっちは中古車の205ラリー。暇があったら手を掛けようと思いつつも、暇なんてありゃしません。
Img_3103
オーバーホールしようと思ってキャブレターをはずしたまま放置状態です。そのうち…、きっと…、多分…。いつになるやら。
Img_3118
で、今日の話。車検のクリオRSです。ウォッシャーポンプがダメなので交換しました。ウィーンとポンプが回っても、水が出てきませんでした。
ポンプというより、内蔵されてるバルブがダメなんですけどね。
ゴムをふやけさせるような攻撃性の高いウォッシャー液を使ってるとダメになる傾向が強い気がします。(そんなウォッシャー液あるのか?)
バルブを分解すると中のゴムがブヨブヨになってることがほとんどなんで、そんな気がしていますがどうなんでしょ?
Img_3125
ドライブベルトにひびが入っているので交換します。
Img_3123
ベルト交換するだけなのに、バンパーはずしたりヘッドランプはずしたりと大げさですが、それだけメンテナンス性が悪い車なんです。
Img_3133
ベルトを緩めようと、オートテンショナーに力をかけたらポロッと欠けました…。あああ、もう!
Img_3148
テンショナーは中古で対応。あれこれ苦労しましたが、新しいベルトが付きました。
Img_3131
後はルーチンワーク。
Img_3151

Img_3145
スモールランプが黄色いのはアウト!白いのに交換しました。
Cimg9279a
もう一台、車検のエグザンティアV-SX 16Vは継続検査を受けました。残りは明日作業します。
ああ、疲れた。

|

« エアコン作動ランプ、パンク修理ほか | トップページ | これでどうだ!ってくらい納車整備してます »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RSのメンテは泣けてきます:

« エアコン作動ランプ、パンク修理ほか | トップページ | これでどうだ!ってくらい納車整備してます »