エアコン作動ランプ、パンク修理ほか
作業途中だったエグザンティア ブレークのエアコン作動ランプですが、シフトレバー前の小物入れの脇に、青色LEDを取り付けてみました。
平面を確保したかったので、小物入れをコインホルダー付きのものに交換して、それに穴を開けて取り付けしました。
不要になったら、小物入れごと交換すれば、簡単に元通りに戻せます。いかがでしょう?
エアコンと言えば、キャビンフィルターも交換しました。まだまだきれいなフィルターが付いていましたが、リセットの意味で交換しました。
リモコンの電池も交換です。
車検で入庫中のエグザンティア16Vのリモコンのボタンも破れていたので交換。シトロエンのマークがなかったので、在庫していたプジョーのライオンマークを使いました。
そのエグザンティア16Vの作業を進めます。
タイヤの点検中にねじが刺さっているのを発見。エアーが漏れていたのでパンク修理しました。
サイドマーカーのバルブが色落ちしていたので交換。シルバーのは在庫して無いので、普通のオレンジのに交換しました。
ムルティプラの作業もしなくては。
何かどこかおかしいのですが、暗電流は一晩でバッテリーを上がらせてしまう程ではないんですよねぇ。
いろいろ調べていったらオルタネーターが怪しそうな感じなんですけど、これまた作業しにくいところについてて厄介ですねぇ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント