« お知らせというか、お願い | トップページ | 定番になりつつある週末・連休の手抜き »

2010年3月19日 (金曜日)

沼津登録納車と匠の技

注文販売のニッサンティーダの登録と納車のために、静岡県沼津市まで行ってきました。
某ブログ風に言うと、納車千本ノックってところでしょうか。
Img_2142a
午後一番の登録の予定で、朝から東名高速を東へ。上の写真は富士川SAです。本当なら富士山が写ってるはずなんですが、雲に隠れて見えませんでした。
Img_2145
順調に進んで沼津市内へ。せっかく沼津まで来たので、登録の前にちょっとだけ寄り道。
来月イベントで訪れる予定の場所の下見です。
インターから程近く、迷うことなく行けそうなところでした。
(イベントの詳細はこちらを参照→アバルトオフィシャルサイト チンクエチェント博物館

Img_2148
少し遠回りしましたが、予定通り沼津自動車検査登録事務所へ到着。
Img_2150
予備検査は受けてあるので、登録だけしてナンバーをつけます。
Img_2153a
無事、沼津ナンバーが付きました。
これからユーザーさんのお宅へ納車に向かいます。
Img_2156a
通りがかりのガソリンスタンドで、手洗い洗車をお願いしました。
手洗い泡ムートンだとかなんだとか??
Img_2159
「その仕上がり、匠の技。」だそうですが、あまりにもお粗末な仕上がりだったので、結局、途中のコンビニの駐車場でボディーを拭きなおしました。
Img_2161
匠の技にはがっかりさせられましたが、無事ティーダを納車した後、そのティーダで沼津駅まで送ってもらい、電車で帰ってきました。
普段扱いの少ない国産車ですが、仲良くさせていただいているユーザーさんの息子さんが初めて所有されるお車と言うことでお世話させていただきました。

|

« お知らせというか、お願い | トップページ | 定番になりつつある週末・連休の手抜き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 沼津登録納車と匠の技:

« お知らせというか、お願い | トップページ | 定番になりつつある週末・連休の手抜き »