« エグザンティアのウィンドウレギュレーターの考察 | トップページ | 開店休業? »

2010年2月20日 (土曜日)

ユーロプレートとナンバーステー

Img_1833
納車準備中の並行輸入車、クリオRSです。予備検査の前に、日本の路上で使用するための対策をします。
その代表的なのがナンバーステー。日本のナンバープレートがつけられるように、ナンバーステーを取り付けします。
Img_1834
ユーザーさん持ち込みのユーロプレートの取り付けもします。
Img_1836
ユーロプレートの上に、ナンバーステーを重ねて取り付けするのですが、そのままでは取り付けできないので、ユーロプレートを加工しました。
Img_1838
バンパーに当ててみたところ。
Img_1841
位置を確認して、ナンバーステーを取り付けしました。
Img_1842
全体的にみるとこんな感じ。
Img_1845
フロントも作業します。
Img_1846
フロントはステーを使わず、ナットを埋め込みました。
Img_1851
こちらもユーロプレートを取り付けしました。ナンバーの取り付け穴部分に、逃がし穴を開けてあります。

|

« エグザンティアのウィンドウレギュレーターの考察 | トップページ | 開店休業? »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユーロプレートとナンバーステー:

« エグザンティアのウィンドウレギュレーターの考察 | トップページ | 開店休業? »