A2のギアオイル、ルーテシアのクラッチワイヤー、エグザンティアのシートベルト配線
アウディ A2のトランスミッションオイルを交換しました。
古いオイルを抜いてるところ。
ドレンボルトはこんな形をしています。いじり防止付のトリプルスクエアーです。
ルノー ルーテシア 16Vは、昨夜クラッチワイヤー切れで緊急入庫しました。
そろそろクラッチワイヤーがやばそうだねと、ユーザーさんと話をしてワイヤー交換の段取りをしていた矢先の出来事でした。
クラッチペダルが奥へ行ったまま、戻ってきてません。
クラッチワイヤーを交換します。近々交換する予定だったので、パーツはすでに手配してありました。
新旧のクラッチワイヤー比較。下側のワイヤーはブッツリ切れてます。
新しいクラッチワイヤーが付きました。あとははずした部品を組み付けていきます。
エンジンオイルも交換時期なので抜き替えしました。
こちらはヒーターコアの交換をしたシトロエン エグザンティア ブレークです。
メーターの点灯確認をしたら、シートベルトの警告灯がおかしいのに気が付きました。
調べてみると、運転席の下にあるシートベルトバックルの配線が、シートレールに噛みこまれたのか、切れ掛かっているのを発見しました。
配線を修復して、シートレールに干渉しないように固定しました。
シートベルトの装着・未装着に連動してワーニングランプが点灯するか点検して終了です。
| 固定リンク
コメント