A2の続き、エグザンティアの続き
電気系トラブルで長く入庫中のアウディ A2です。トラブルの原因を特定して、部品を手配していたのがやっと入荷しました。
セントラルコントロールユニットを交換します。
試運転して問題なければ完了です。
エグザンティア ブレークはヒーターコア交換の続き。
ヒーターコアとヒーターホースを切り離します。
コアの上に覆いかぶさっている配線の束をどかして
ヒーターケースをバルクヘッドから浮かせてやると、ズズズとコアを上に取り出せます。
タンクとコアのカシメ部分がダメになって漏れ出したようです。
ケースの中を覗いてみると、漏れたクーラントが生乾きでベトベトしてます。
臭いの原因になるので、なるべくきれいに掃除して
新しいコアを取り付けしました。
はずした部品を元へ戻していきます。
配線の束を元通りにするだけでも、結構面倒です。配線を固定するこの樹脂製のガイドを、面倒だから切ってしまえ!と何度思ったことか。
ダッシュボード仮付け。だんだん形になってきました。
メーターは取り付けする前に、電球の導通チェック。
全部組んでから、メーター球切れだったりしたら、またばらすのが大変なので。
今日はこんなところで。アウディA2に乗って帰ります。
| 固定リンク
コメント