« プントのタイミングベルトとウォーターポンプ | トップページ | A2完了、205ラリー入庫 »

2009年11月27日 (金曜日)

プントの続き、ルーテシアのその後

Img_0238
昨日のフィアットプントHLXの続きです。ベルトもポンプも交換したので、はずした部品を元通りに戻していきます。
Img_0239
隙間がなくて、このブラケットがなかなか入らないんですよね。
Img_0242
エンジンマウントをつけて、やっとハンガーがはずせます。
Img_0243
せっかくの新品のタイミングベルトも、カバーをすると見えなくなってしまいます。
Img_0247
クーラントを補充する前に、ウォーターポンプの裏のこのパイプのOリングも交換します。
Img_0245
あとはエンジンオイルの交換をしたり。
Img_0250a
プントはここまでにして、一旦リフトから降ろします。
Img_0251a
ルーテシアはホイールアライメントの修正が終わりました。気になっていたトランスミッションのオイル漏れは…?
Img_0255
ああ、やっぱり漏れてますね。これを直そうと思うと大事なので、今回は見送ったほうが良さそうかな。

|

« プントのタイミングベルトとウォーターポンプ | トップページ | A2完了、205ラリー入庫 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: プントの続き、ルーテシアのその後:

« プントのタイミングベルトとウォーターポンプ | トップページ | A2完了、205ラリー入庫 »