« エグザンティアブレーク2台 | トップページ | 106のステッカーとC2の床と代車の車検 »

2009年10月 5日 (月曜日)

サンクアルピーヌの後付メーター

写真が多くなってしまったので、今日は記事を二つに分けました。
Img_2391
サンク アルピーヌのメーター交換の続きです。
昨日は油圧センサーを交換しました。今日は水温センサーを交換します。
水温センサーもネジピッチが違うので、変換アダプターを作ります。
Img_2394
ホースアダプターを改造して、こんな風になりました。
センサーの先があまり出てないので、もう少しねじ山が短いほうがいいかな。
Img_2398
古いセンサーをはずして、新しいセンサーを取り付けます。
すぐ近くにウォーターポンププーリーがあって、スペースに余裕がない場所です。
Img_2401
新しい水温センサーが付きました。ターミナルも作り直して、配線を接続。
この角度から見ると、プーリーとのクリアランスがギリギリに見えますが、実際にはもっと余裕があります。
Img_2440
それぞれのセンサーがついたので、今度はメーターの方も。
Img_2442
今まで付いていたメーターをはずします。移設して、配線も作り直していたんですけどね。
Img_2446
油圧センサーの配線は、引きなおして、
Img_2462
ターミナルを全部作り直し。手間掛かってます。
Img_2450
カーボンパネルにSTACKメーター…、えらいレーシーです。かっこいい。
Img_2456
メーター裏の配線を作って、
Img_2463
車両側配線と接続。
Img_2470
そして、ダッシュに固定。
Img_2478
動作確認、問題なし。
バックライトはLED!明るいなあ。純正メーターとの差が…。

|

« エグザンティアブレーク2台 | トップページ | 106のステッカーとC2の床と代車の車検 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンクアルピーヌの後付メーター:

« エグザンティアブレーク2台 | トップページ | 106のステッカーとC2の床と代車の車検 »