« タイミングベルト、ウォーターポンプ交換 | トップページ | 106ラリーのオルタネーターの続き »

2009年10月20日 (火曜日)

106ラリーの続き

昨日、オイルパンをはずしたプジョー106ラリーの続きです。
Img_2892
オイルパンのガスケットを作りました。元々は液体パッキンしか使われてません。
Img_2895
オイルパンを掃除して取り付け。もうオイル漏れしないでね。
Img_2873
作業が横道にそれてますが、元はといえば、オルタネーターの換装が目的でした。
使えそうなステーを加工して使います。
Img_2878
削っては位置合わせ、削っては位置合わせの繰り返し…
Img_2882
使える形になったので色を塗りました。
いろいろあって今日はあまり作業が進みませんでした。

|

« タイミングベルト、ウォーターポンプ交換 | トップページ | 106ラリーのオルタネーターの続き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106ラリーの続き:

« タイミングベルト、ウォーターポンプ交換 | トップページ | 106ラリーのオルタネーターの続き »