アクティバの足回りいろいろ
シトロエン エグザンティア アクティバ ターボCTです。メインアキュームレーターとサスペンションスフェアの交換で入庫しました。
作業前に試運転してみたところ、乗り心地が硬くなっていました。
最近、供給されるスフェアは、緑色ではなく銀色に色が変わってます。
スフェアに刻印されている数字は圧力、アルファベットはダイヤフラムの材質です。数字の単位はbar、“U”はウレパンです。ウレパンじゃない場合はデスモパンです。
全部で10個あるうちの7個交換しました。サスシリンダーの左右以外、それぞれ互換性はないので取り付け時には注意が必要です。
フロントスタビライザーのブッシュの交換依頼もあったので続いて作業します。
ブッシュは左右にそれぞれ1個ずつ。左はハイドロのパイプが邪魔になるので、外してから作業します。
新旧のスタビライザーブッシュ。新品のブッシュはゴムが柔らかくて気持ちいいです。
ブッシュを取り付けたところ。はずしたついでにキャップもきれいにしておきました。
それにしても太いスタビライザーです。28mmもあります。
まだ作業があります。サスアームのコントロールロッドも交換します。
前に、ロッドとブッシュが痩せているのを見つけてから部品を手配してありました。
ロワアームに取り付けたところ。あとはボールジョイントを接続して完了。
これで終わり。と言いたい所だったのですが、フロントアクティブシリンダーホースからのLHMオイル漏れが気になります。
ホースのカシメ部分から、じわじわとLHMオイルが湧き出てきます。
ホースを交換したいところですが、部品がないのでそれは無理。
とりあえず、ダメ元でグイグイとカシメ直してみました。
最後にブレーキのエア抜きをして…
うーん、今のところは大丈夫かな?
ほっとしたところで今日はこれでおしまい。
| 固定リンク
コメント