サンクのコントロールパネル
今日は本当はお休みだったんですが、サンク アルピーヌの電気系の配線をどうしようかなどと、材料を見ながら考えているうちに、考えてるだけでは気がすまなくなってしまったので、とりあえず、コントロールパネルを作ることにしました。
配線されていないので、ただのダミーにしか過ぎませんが、一応それっぽい形になりました。
バケットシートに座って、ハーネス(シートベルト)を締めると手の届く範囲が限られてしまうので、なるべく手の届くところに位置決めしました。サイドブレーキレバーのすぐ横です。
ここなら、カットオフスイッチにもイグニッションスイッチにもシートに座ったまま手が届くはず。
配線は、バッテリーの移設などとも同時進行で、後日考えて作業したいと思います。
ドアを開け閉めしていると、キーシリンダーというか、押しボタンというか、この部品がグラグラ動くのが気になってました。
で、位置決めするベゼルを作ってみました。
ドアの穴とキーシリンダーの隙間に取り付けしてこんな感じ。
走りには関係ないですが、気持ちの問題ということで。
| 固定リンク
コメント