« サンクアルピーヌの配線 | トップページ | サクソのハブベアリング »

2009年9月14日 (月曜日)

為替が気になる今日この頃

おかげさまで毎日忙しい日々を過ごしています。というか、仕事に追われてます。
先週末は、修理や車検が終わった車の引渡しとか、板金修理や車検の相談を受けたり、新車の商談をしたり、溜まっていた伝票作業をこなしたりしていました。
Img_1884
代車のパンダが久々に戻ってきました。そういえば、ありましたっけパンダ。忘れてました。
向こうに見えてるハマーH2は、今日やっと出て行きました。大きいのが居なくなって、ちょっとすっきりしました。
Img_1889
久々に帰ってきたパンダですが、ヘッドランプが点灯しません。ばらしてみたら、スイッチが焼けてました。これじゃ代車として使えません。直さなくちゃ。
Img_1897
サンク アルピーヌは相変わらず配線がバラバラ。これでも随分すっきりしてきた方なんですが…。気のせいかな?
Img_1905
リヤはこれで完成。バンパーつけたら見えなくなっちゃうところですけどね。
Img_1908
あ、そうそう、表題の件ですが。
先週末に新車の受注をいただきまして、並行車なのでヨーロッパからやってくるのですが、当然ながら販売価格が為替の影響を受けるので、手配のタイミングを見計らってるところです。
今日の時点でも、昨日よりちょっと条件がよくなってるようです。そんなわけで、為替が気になる今日この頃です。

|

« サンクアルピーヌの配線 | トップページ | サクソのハブベアリング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 為替が気になる今日この頃:

« サンクアルピーヌの配線 | トップページ | サクソのハブベアリング »