« 106のオイルとプラグ交換 | トップページ | 週刊ブログです… »

2009年6月 7日 (日曜日)

ポータブルナビの配線

Img_0139
シトロエン C5 ツアラーです。ポータブルナビの電源の配線をしました。
ナビ本体はすでに専用マウントで固定されていて、取付位置が決まっているので、電源ケーブルを接続するだけです。
Img_0145
最近の車は隙間が無かったり、あちこちカバーリングされていたりで、配線を通すのに苦労します。
邪魔なパネルをどんどんはずして作業します。
Img_0146
アダプターはスポンジを巻いてダッシュボードの奥へ。スポンジを巻くのはカタカタ音が発生するのを防ぐためです。
Img_0148
ダッシュ奥から助手席側足元へ通した配線は、グローブボックス裏のイグニッション連動の電源へ接続。
組み付け後、配線は全く見えないようにしてあります。
本人のブログ

|

« 106のオイルとプラグ交換 | トップページ | 週刊ブログです… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポータブルナビの配線:

« 106のオイルとプラグ交換 | トップページ | 週刊ブログです… »