« クラッチとドライブシャフトのオーバーホール | トップページ | CLKのA/Tストレーナ、306のラックブーツ »

2009年1月14日 (水曜日)

CLKのT/Mと206のT/M

Img_7502
オートマチックトランスミッションの経過観察中のメルセデス・ベンツ CLK240です。
Img_7499
若干気になるシフトショックが残ってますが、フルードはまあまあきれいになってきました。

Img_7511
こちらは先日、トランスミッションを降ろしたプジョー 206 GTiです。引き続きB・S・Eさんにご協力をいただいての作業です。
Img_7504
やり残していたドライブシャフトのオーバーホール。
Img_7508
クラッチワイヤー取り替え。
Img_7507
ガイド(シール)やフォークレバーも取り替えます。
Img_7513
これからトランスミッションを載せます。
Img_7515
こっちがトランスミッション。汚れがひどくて、きれいにするのに苦労しました。
Img_7519
ミッションが載りました。あとはひたすらはずしてあった部品を元通りに取り付けしていくだけ。
Img_7520
ミッションオイルを補充して、試運転がてら今夜はこれに乗って帰ります。

|

« クラッチとドライブシャフトのオーバーホール | トップページ | CLKのA/Tストレーナ、306のラックブーツ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CLKのT/Mと206のT/M:

« クラッチとドライブシャフトのオーバーホール | トップページ | CLKのA/Tストレーナ、306のラックブーツ »