年末ラストスパート
この時期、どこの車屋さんも忙しいみたいですね。今日は写真がちょっと多くなってしまいました。
まずはシトロエン C5 2.0、エンジンオイル交換でご来店です。
次は、以前に代車として活躍していたホンダ ライフ。今は新しいオーナーの下で毎日活躍しています。
エンジンオイルの交換と、ホイールを新調してスタッドレスタイヤに交換しました。
年末はいつも全部の代車のエンジンオイル交換をするのですが、今年はすべて代車が出払っていて、戻ってくるのはどれも年明けの予定です。
代車のエンジンオイル交換は来年にするとして、かみさんの足車のシトロエン AX 14TRSもエンジンオイルの交換をしました。
AXは、ギアオイルも交換。
続いて、昨夜入庫したフィアット パンダ スポルティーバの作業。
助手席のパワーウィンドウがおかしいのでみてとのことで、トリムをはずして中を点検。
寒い時期に、低年式の車のトリムをばらすもんじゃないですね。劣化したプラスチック部品がことごとく砕け散りました。
やっぱりというか、ウィンドウレギュレータが壊れていました。
年末で部品供給がないので、とりあえずレギュレータだけはずしておいて、トリムを元に戻しました。
この時期は、在庫の無いパーツはどうしようもできないので修理できません。
走行中に異音がするということで、リフトアップして足回りの点検です。
こちらは右リアのハブベアリングがダメです。
原因がわかったところで、こちらもパーツが無くてどうしようもないので一旦元に戻します。
二度手間ですが、そういう依頼なので仕方がありません。
さてさて。次は先日クラッチワイヤーが切れてしまったルノー クリオ ウィリアムズです。
修理で使用するフロントバンパーを板金屋さんに運ぶついでに、クラッチワイヤーを交換します。
バンパーを運ぶのに使ったこのシトロエン クサラ ブレークは、少し前に買取で入庫した車両です。
正規物2リッターの右ハンドルモデルですが、トランスミッションが4ATから5MTに換装されてます。(というか、僕がしました。)
車検もたっぷり22年の7月まで。早速パーツを運ぶのに役に立ってくれています。興味ある人みえますかね?
クサラの話はおいといて、クリオのクラッチワイヤーの交換をしましょう。
クリオのクラッチワイヤーを新旧並べたところ。
何度も見てる光景です…。切れやすいですよね、このクラッチワイヤー。
新しいクラッチワイヤーがついたところ。
どうせ交換するので、ついでにバンパーをはずしておきました。
まだ終わりじゃないです。最後はシトロエン CX 25プレステージュの入庫です。
エンジンオイルを交換してやっとおしまいです。
| 固定リンク
コメント