« 306点検 | トップページ | ウィリアムズ、とりあえず中古で »

2008年12月25日 (木曜日)

206のタイミングベルトとウォーターポンプ交換

Img_7018
プジョー206XTです。
上の写真と下の写真は同じ車の写真です。
Img_7088
スチーム洗浄して、エンジンルームをきれいにしました。
Img_7109
クーラントを抜いて、ウォーターポンプ、タイミングベルト類を交換します。
Img_7110
タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプをはずしたところ。
Img_7113
今回、交換した部品。右が新品、左が使い終えた部品です。
タイミングベルト、テンショナー、ウォーターポンプ、クランクプーリー、ドライブベルト等。
Img_7114
ベルトはどちらもヒビが入っていました。
この車両、走行距離は少ないですが、年数は経っています。
タイミングベルトは切れてからでは遅いです。早めのメンテナンスを心がけましょう。
Img_7123
タイミングベルトの取り付け。
クランクを手で2回転させてから、スパークプラグの取り付け。スパークプラグも新品に交換しました。
Img_7126
クランクプーリーもゴムがひび割れていたので新品に取り替えました。
クーラントを補充して今日はおしまいです。

|

« 306点検 | トップページ | ウィリアムズ、とりあえず中古で »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 206のタイミングベルトとウォーターポンプ交換:

« 306点検 | トップページ | ウィリアムズ、とりあえず中古で »