« 漏れは止まったみたい | トップページ | 寒さに耐えて?バイクツーリング »

2008年12月 2日 (火曜日)

106のSUSマフラー

Img_6897a
ヘッドライトコレクターサイドストライプテープの張り替えで、入庫していたプジョー 106 ラリーですが、先日の作業を終えた後、そのまま引き続き預かって、ワンオフでエキゾーストマフラーを製作していました。
Img_6904
テーマは、低速トルクの増強と日常で使える静かなマフラーということで、ユーザーさんの好みのデザインも考慮して煮詰めていった結果、写真のような形に出来上がりました。
Img_6905
材質はステンレス。サイレンサーは2つで、どちらもオーバーホール対応のケース。パイプは前後分割式の2ピースになっています。
一応、オーバーホール対応のサイレンサーにしてありますが、その内部の構造上、実際にオーバーホールが必要になることはほとんどないんですけどね。

1300ccという排気量、高めのカムで排圧の高いエンジンの106ラリー…、パイプ径、サイレンサーのサイズ、センターサイレンサーの位置など、見る人が見たら拘った作りだというのが理解していただけますかねー?文章にするのは難しいので、悟ってください。

パイプ径が細いので、多少高回転域のレスポンスが犠牲になりますが、その分、低速トルクは太くなって、街乗りしやすい味付けになったと思います。

|

« 漏れは止まったみたい | トップページ | 寒さに耐えて?バイクツーリング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 106のSUSマフラー:

« 漏れは止まったみたい | トップページ | 寒さに耐えて?バイクツーリング »