イチマルロクとニーサン
プジョー 106 ラリーの入庫です。室内消臭・抗菌のエアーメディックを施工しました。
エアーメディックを実施している間に、ヘッドランプアクチュエータを交換します。
電動でヘッドランプの光軸を上下させるモーターがついているのですが、それが壊れてしまいました。
ヘッドランプをはずしたついでに、コアサポートの普段手の届かないところをきれいにしました。
下がはずしたアクチュエータ、上が今回交換したパーツです。
アクチュエータは使用頻度が低い割りに部品の値段が高いのと、また壊れると嫌だからというユーザーさんの意向で、手動で光軸調整ができるダイヤル式のものに変更です。
交換後はこんな感じ。左右とも交換しました。
光軸調整にいちいちボンネットを開ける必要がありますが、電動タイプよりも信頼性がありそうです。
色あせたサイドストライプテープも張替えです。
はがすのに時間がかかったしまったので、今日は左側だけ。続きは明日以降に持越しです。
ずっと作業しているロータス23のメーター裏の配線の進み具合はこんな感じ。
ほぼまとまって、すっきりしました。
| 固定リンク
コメント