ルノー、シトロエン、プジョー
昨日、運輸支局に置いてきたルノー ルーテシア 16Vを積載車で取りに行きました。
現地で燃料ポンプとスパークプラグを確認。状態からすぐ原因の想像がついて、リレーをコチョコチョいじったらその場でエンジンが掛かりました。とりあえず、一安心して、積載車に載せて帰ってきました。
戻ってきてから、念のためリレーを1個交換しました。これでしばらく様子をみてみます。
車検は無事受かっているので、あとはステッカーを張り替えるだけ。
そういえばこの車検証票ステッカー、11月にデザインが変更になるようです。
このステッカー、数字がイタリックになっているせいで、まっすぐ張っても斜めになってるように見えたりしてやっかいだったんです。デザインの賛否はともかく、今度のはイタリックになっていないようなので助かります。
これはエグザンティアのファンモーター。
左の新品モーターが入荷したので取り付けします。
ブラケットに取り付けた状態。モーターが変わって取り付け方法が変更になってます。
クーリングファンは、きれいにして再使用です。
仮組みして、動作確認。ちゃんと回ってます。異音もしません。
今回は、向かって左側のモーターがダメになっていたので交換しました。右側は問題なかったのでそのままです。
コアサポートを取り付けして、ボンネットロックのチェック。
オープンワイヤーを付け忘れたら大変です。
あとは元通りに組み付けていって終わりです。
新品のモーターは外からまったく見えなくなってしまいました。
今日はもう一台。プジョー 106ラリーです。
運転席ドアガラスの動きが良くないのでトリムをはずして、レギュレータを点検。
悪いのはレギュレータではなく、ガラスレールでした。レースのガイドが割れてしまっています。
部品を手配しておきます。
| 固定リンク
コメント