« C43、ETCとドライブレコーダ | トップページ | 懲りずにAXの続き »

2008年9月 3日 (水曜日)

オルタもコンプレッサーもダメ

Img_5597
先月から少しずつ手を入れているAXですが、今日も仕事の合間を縫って…というか、触らずにはいられない状態になっていました。
少し前から、パワーウィンドウの動きが早くなったり、ヘッドランプが切れたりしておかしいなと思って調べてみたら、オルタネーターがオーバーチャージしていました。
Img_5601
というわけで、オルタネーターをはずしました。
Img_5611
以前にわざわざ国産のボルテージレギュレータにしていたんですけど、それがダメになっていました。やはり、国産品でも壊れるときは壊れます。
ベアリングも音が出ているので、この際オーバーホールする予定です。
Img_5612
オルタネーターだけのつもりだったんですが、エアコンコンプレッサーもクラッチから音が出ていたので、ひとまずコンプレッサーごとはずしました。
以前から、エンジンを掛けるとコロコロ音が出ているなぁとは思っていたんですが、オルタネーターもコンプレッサーも両方ともダメだったとは…。
それにしても汚いコンプレッサーだ…

オルタネーターもコンプレッサーも電装屋さん行きです。

今日は来客が多かったり、出かける用事があったりで、なかなか思うように仕事が進みませんでした。
夕方、タイヤ屋さんから注文していたタイヤの入荷連絡も入ったんですけどねぇ……それも作業できないまま今日一日が終わってしまいました。明日はお休みなので続きはまた明後日。

|

« C43、ETCとドライブレコーダ | トップページ | 懲りずにAXの続き »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オルタもコンプレッサーもダメ:

« C43、ETCとドライブレコーダ | トップページ | 懲りずにAXの続き »