« 不具合が確認できず… | トップページ | フカフカブレーキ »

2008年8月16日 (土曜日)

パワーウィンドウの修理?

Img_5241a
シトロエン AX 14TRSです。ほとんど動かしてませんが、一応自家用車です。
せっかくの連休なので、少しメンテナンスをしました。
Img_5229
運転席のパワーウィンドウが動かなくなっていたのでドアトリムをばらして…
Img_5228
ウィンドウレギュレータをはずしました。
Img_5232
で、点検した結果、調子が悪かったのはウィンドウレギュレーターではなくて、後付でつけていたワンタッチオートのアンプでした。
これ、エグザンティア用のを流用した普通のパワーウィンドウを“オート”にする便利アイテムです。昔はETCなんてなかったので、こういうものが重宝しました。最近は、全席オートなんていうのも当たり前にまってますけど。
Img_5235
まあ、アンプはすぐ直せたんですが、もうオートである必要もないかなぁと思ったので、運転席も助手席もアンプをはずしました。
簡単にはずせるように、カプラで割り込ませていただけなので作業は単純。これで標準状態に戻って作動も問題なしです。
さて、連休明けで入庫車両もあって仕事は溜まってます。ぼちぼち片付けていきましょうか。

|

« 不具合が確認できず… | トップページ | フカフカブレーキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パワーウィンドウの修理?:

« 不具合が確認できず… | トップページ | フカフカブレーキ »