« エアコンばっちりのアルピーヌとか | トップページ | トゥインゴ、今度こそ作業終了 »

2008年7月 9日 (水曜日)

ウォッシャーとワイパー

Img_4569
車検整備で入庫中のシトロエン クサラ ブレークです。まだ作業は続きます。
ウィンドウウォッシャーのポンプ不良で、ウォッシャーが出ないので、ポンプを交換します。
Img_4571
いきなりポンプをはずすとウォッシャー液がドバドバと漏れ出すので、新しいポンプを準備しておいて、一気に取り替えます。それでもウォッシャー液が漏れてしまいますけど。
まあ、はじめから液を抜いてタンクを空にしておけばいいだけの話なんですけどね。
Img_4572
1個のポンプで前後のウォッシャーを供用しているのでホースが2本出ています。
というわけで、ポンプを交換してウォッシャーが出るようになりました。

Img_4580
こちらはサーブ 900ターボです。
運転席側のワイパーが壊れて同期が取れず、ワイパーが絡まるというトラブルで修理入庫しました。
Img_4582
ワイパーアームをはずしたら、シャフトがスルスルと抜けてしまいました。
奥に部品が落ちているのが見えます。
Img_4583
ワイパーリンクをはずしましたが、引っかかって出てきません。
Img_4584
車上でワイパーモーターをはずして、いろいろやってたらなんとかリンケージが出てきました。付ける時苦労しそう…。
シャフトの根元のプーリーが脱落して、ワイヤーが外れてしまっています。これじゃワイパーは動きません。
Img_4588
スプラインは生きているようなので、組み直してみましょうか…。
Img_4589
うーん…。一応、リンケージは組めましたが、どうしたものか。このままこれを使ってもまた同じ壊れ方をするのかな?ちょっと考えることにします。

|

« エアコンばっちりのアルピーヌとか | トップページ | トゥインゴ、今度こそ作業終了 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウォッシャーとワイパー:

« エアコンばっちりのアルピーヌとか | トップページ | トゥインゴ、今度こそ作業終了 »