イタフラ車がいい
少し前にはずしておいたサーブ 900 ターボのワイパーリンクです。調べたところ、新品パーツはすでに生産終了していました。
先日組んだパーツを再使用するしかないようです。しかし、そのままではまたスプラインが抜けてしまう可能性があるので、パーツに穴を開けて、割りピンを刺してみました。
これで大丈夫!と思ったら、スプラインは抜けませんが、滑車と同調ワイヤーがダメっぽいです。試しに動かしてみてもワイヤーの動きが悪いです。ダメだこりゃ。どうにもなりません。
サーブでテンションが下がったので、気分を入れ替えて、プジョー 106 S16の車検です。
検査は終わりましたが、ミッションオイルの交換など、まだ残っている作業があります。
足回りをばらして、ショックアブソーバーを取り替えます。
フロントストラットをはずしました。
ストラットを分解して、純正ショックから倒立タイプのビルシュタインダンパーに取替です。
アッパーマウント、スラストベアリングも新品に交換します。
暑い中、大汗をかきながら作業して、フロントショックの取替完了。
リアのショックも交換します。
リアショックの交換完了。
最後に、ウォッシャータンクのキャップが割れていたので交換。
疲れたので今日はもうおしまい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント