« 静かになったウィリアムズ | トップページ | トゥインゴ途中経過4 »

2008年6月28日 (土曜日)

ルーテシアのクラッチワイヤー

Img_4323
ルノー ルーテシア 16Vが、クラッチが切れなくなってロードサービスで入庫しました。
Img_4326
原因を調べてみるとクラッチワイヤーがダメになっていました。
この車は前にも一度クラッチワイヤー切れを起こしています。前回交換から7000kmをちょっと越えたところでまた今回のクラッチワイヤー切れ。
走行距離から考えても、もうクラッチディスクが減ってきていて、ダイヤフラムが起きてるのかもしれません。
Img_4327
代車が欲しいという話でしたが、生憎代車は全部出払っている上、他にも代車待ちの先約ユーザーさんもいて、貸せる車がありません。
じゃあ、すぐに修理してしまえということで、在庫で持っていた中古のクラッチワイヤーと交換することにしました。
Img_4330
というわけで、ダメになった部品を交換して、ひとまず動かせるようになりました。
Img_4332
追加作業でエンジンオイルの交換をして、今日のところはおしまいです。
クラッチディスクやカバーは大事になるので、またの機会に点検することにしましょう。
Img_4335

|

« 静かになったウィリアムズ | トップページ | トゥインゴ途中経過4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルーテシアのクラッチワイヤー:

« 静かになったウィリアムズ | トップページ | トゥインゴ途中経過4 »