« エグザンティア車検整備 | トップページ | A610のアンテナ取替 »

2008年5月 9日 (金曜日)

トゥインゴに水温計取り付け

Img_3417
ルノー トゥインゴに水温計を取り付けしました。
Img_3418
どこにどうやって取り付けようか、考えながら作業を進めます。
Img_3421
取り付けする水温計は、オートメーターの機械式です。プローブを通すためにステアリングコラム付近をばらしました。ついでにステアリングポストをいじって、ステアリングポジションも下げてしまいましょう。
デフロスタ周りのウレタンは撤去して軽量化。
Img_3422
ダッシュに穴あけして軽量化。じゃなくて、水温計のプローブと配線を通すための穴です。
Img_3425
バルクヘッドにも穴あけ。
Img_3429
センサーはシリンダーヘッド横に取り付けすることにしました。
Img_3434
シリンダーヘッド横のカバーを加工して、プローブ取り付け用のアダプターを取り付け。
Img_3444
ヘッドに取り付けしてプローブをつなぐとこんな感じ。
奥行きがなかったので、下駄の高いアダプターを使いました。
Img_3448
バルクヘッドの穴はグロメットを使ってこのように処理。
Img_3442
スモールランプ連動で照明が点くように配線して作動チェック。
トゥインゴには元々水温計が付いていませんが、これで常時水温が確認できるようになりました。

他の仕事と掛け持ちしながらとは言え、なんだかんだで丸一日かかってしまいました。

|

« エグザンティア車検整備 | トップページ | A610のアンテナ取替 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トゥインゴに水温計取り付け:

« エグザンティア車検整備 | トップページ | A610のアンテナ取替 »