106の明暗
先日、ウォーターポンプ裏のフランジを取り替えたプジョー 106ラリーです。
作業したときに怪しいヒーターホースを見つけたので、部品を追加手配していました。
その部品が入荷したので交換します。
その部品がこのホースです。
左が新品、右が古いホースです。
微妙に、いや、ハッキリ向きが違うような気がしますが、使用上は問題なさそうです。
取り付けして、クーラントを補充。エア抜きをして問題なければ、今度こそ完成です。
こちらのプジョー 106ラリーは、クラッチレリーズレバーを交換した車両です。
ロワーアームのボールジョイント交換などの追加作業をします。
車上でプーラーを使ってジョイントをはずそうとしましたが、うまくいかなかったので、ロワーアームをはずすことにしました。
古いボールジョイントを抜いたところです。
アップの画像です。
写真右側のロワーアーム。ボールジョイントを圧入する穴が、少しずれてるような気がしませんか?
このおかげでプーラーをかける“しろ”が無く、車上で作業することが出来ませんでした。
で、ロワーアームをはずして、B・S・Eさんを頼ることに…
ジョイントはプレスを使って簡単に取り替えできましたが、アームをはずしたついでだからと、ブッシュを抜き替えようとしたらこれが大はまりでした。
一つは苦労して何とか交換できましたが、もう一つは取り付けするときに失敗して、新品部品をダメにしてしまいました。
もう部品がないのでこれ以上作業を進めるのは不可能。部品を再度手配することにして今日はもうおしまいです。
気がついたら、写真も撮りそこねてました。とほほです。
| 固定リンク
コメント