« ルノー2台 | トップページ | こういう車に乗ってると時々あるんです… »

2008年3月16日 (日曜日)

ロータス23とフィアットプントのブレーキ

Img_2270
ロータス23のブレーキマスターシリンダーです。
新品の部品がすぐ入荷しました。
Img_2280
外観に少しだけ違いがありますが、問題なく取り付けできました。

ラジエターホースがフレームにつながっているのは、フレームの中をクーラントが流れているから。
ミッドシップに搭載されたエンジンとフロントのラジエターとを、クーラントがフレームのパイプ中を行き来しています。
Img_2283
マスターシリンダーはフロント・リアそれぞれ独立しています。
プッシュロッドで調整します。
Img_2285
エア抜きをしたいのですが、今日は手伝ってくれ人がいなかったので作業は保留です。

Img_2286
フィアット プントHGTもブレーキのメンテナンスをします。
Img_2287
キャリパー、ローター、パッド、ホースの取替です。
Img_2293
パッドもローターもかなり磨耗しています。交換時期です。
ローターとハブがずれているのはローターが固定されていないから。おそらくホイールスペーサーの都合でハブ面にボルトが使えないためでしょう。
Img_2294
交換部品をはずしました。
Img_2299
新しいパーツを取り付けします。
キャリパーは対向4ピストン、ローターは2ピースタイプです。
キャリパーのセンター出しとスリット入りローターの回転方向に注意しましょう。
Img_2309
いろいろ省略してますが、反対側も取替完了。
Img_2316
今日はエア抜きができないのでここで作業を一旦保留にしておいて、ホイールと干渉しないかチェックしておきました。
クリアランスには余裕がありそうです。明日エア抜きをして完成です。

|

« ルノー2台 | トップページ | こういう車に乗ってると時々あるんです… »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロータス23とフィアットプントのブレーキ:

« ルノー2台 | トップページ | こういう車に乗ってると時々あるんです… »