そんなハプニングいらないって
板金塗装に入れていたクルマが仕上がってきたり、入庫中のクルマに新たに不具合が見つかったり、いろいろあった一日ですが、今日もSMの続きと行きましょう。
釣り針のような形をしていたハイプレッシャーパイプを、ベンダーを使って一度まっすぐに伸ばしてから、再度加工しなおしてこんな形にしてみました。
本当はぐるっと一周ループしてますが長さが足りないのでL字型です。
さあ、取り付けしてみましょう。
おお、なかなか良い感じではないですか。
早速、エンジンを掛けてチェックです。
キュキュキュ、ブルルーン。ボボボボ…
パーンッ!!
!?
いきなり破裂音とともにメーンアキュームレーターがパンクしました。
LHMオイルが飛び散って大変です。
ええ?新品のアキュームレーターなのに?不良品?
ボーっと見ていてもしょうがないので、アキュームレーターをはずしました。
んー、プレッシャーレギュレーターを他の車両用のものを流用したのがいけないのでしょうか?
資料を引っ張り出してきて勉強しなおしです。
えーと、カットインが140barでカットアウトが170barでしょ。シムが厚くてカットアウトが高いのかな?でもスプリングがブツブツ…いや、大丈夫。これでいけるはず。
気を取り直して、中古のメーンアキュームレーターを取り付けして再挑戦です。
…。
しばらくエンジンを掛けて様子を見てみましたが、今度は大丈夫。少し負荷をかけても破裂しません。パイプシールからの漏れもなし。車高も上がるし、ハンドルも軽い。
さっきのアキュームの破裂はなんだったんでしょう?やっぱり新品パーツの製品不良?
今のところ、問題はなさそうですけど…。
なんだか不安で、試運転するのが怖いなぁ。大丈夫かな…
ああ、自信をなくしました。
| 固定リンク
コメント
いやいや、何かと楽しませてくれますね。
おかげで11日には間に合いそうですね。
ありがとうございます。
しかし、試走はどちらがやるかジャンケンか
なにかで決めます?
あ!!クサラ対決ってのは?
投稿: マサラッキ | 2007年11月 3日 (土曜日) 午前 06時55分
新品で破裂!こ、怖いですね…。
投稿: ジャックン | 2007年11月 3日 (土曜日) 午後 09時11分