リフトから降りました
BX 16TRSの作業はまだ続いています。
足回りを組んでいきます。
細かいところですが、タイロッドエンドジョイントのセルフロックなども新品パーツを使いました。
せっかく足回りをばらしたので、ついでにスタビライザーのズレも直しておきましょう。
上の写真のリンクロッドが斜めになっているのがわかるでしょうか?これはスタビライザーがずれている証拠です。
スタビがずれると、リンクロッドの先がラジエターホースに干渉するようになり、最悪の場合、ホースに穴が開いてクーラント漏れ出してしまいます。
修正後。リンクロッドの角度が正常な状態に戻ったのがわかるでしょうか?この状態なら、リンクロッドとインナーフェンダーに充分なクリアランスがあり安心です。
なぜいつも決まって同じ方向にずれていくのかは不明ですが、BXによく見られる症状です。BXの持病と言ってもいいでしょう。
作業を進めます。
バッテリーターミナル、アースケーブルも新しくしました。
エアクリーナーも新品。洗浄して再使用できる高効率タイプのコットンフィルターをおごりました。
ギアオイルはもちろん新油。エンジンオイルとオイルフィルターも交換しました。
一通りの作業を終えて、ひとまずリフトから降りました。
この後、試運転をしましたが、クラッチは軽いし、シフトはカッチり決まるし、「そうそう、これこれ!」という感覚が蘇りました。
ちなみにこのBX、まだ売れてません。興味のある方どうぞ。
| 固定リンク
コメント