排気管干渉、106シフトリンケージとセニックヒートシールド
昨日、検査を受けたプジョー 106 ラリーに3インチ5点式シートベルトを取り付けします。
太いベルトがバケットシートによく似合います。
エアフィルターの交換もします。リプレイスタイプのJRフィルターです。
作業をもう一つ。排気管とシフトリンケージが干渉しています。
リンケージを加工して位置を調整しました。これで干渉は無し。もう大丈夫でしょう。
アルピーヌ A110です。デスキャップのカーボンは使えそうなものがありました。
カーボンをつけたデスキャップの内側です。本来はこうなっています。
エンジンは調子良さそうに回ってます。
IGコイルも今のところ、異常に熱くなることはないようです。
試運転したいところですが、今日は雨なので止めておきましょう。
先日、スピードセンサーを交換したルノー メガーヌ セニックです。
まだ作業が残っています。走行中、下回りから異音がするそうです。リフトアップして下回りを点検します。
原因はすぐにわかりました。遮熱板が曲がってマフラーパイプに干渉しています。
何か引っ掛けたのでしょうか。
遮熱板を元に戻したら、マフラーパイプに擦れた跡が残っていました。
他にも数台メンテしましたが、記事が多くなってしまったので割愛します。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント