雨に負けました。検査延期。
ルノー スポール スピダーの継続検査に行くつもりだったんですが、朝から雨だったため断念しました。
パラブリーズなので、ワイパーは付いてますが、屋根がないので、やっぱり雨の日はなるべくなら乗りたくないですよね…。(そう思うと、このワイパーっていつ使うんでしょうね?)
メルセデス・ベンツ SLKはウィンドウウォッシャーが出ません。
ポンプは回ってるようですが、ノズルから噴射されません。カウルトップをはずしてホースとノズルの点検です。
ノズルの根元のTユニオンが割れてはずれていました。ポンプを回すとここからドボドボとウォッシャー液が漏れてしまいます。
Tユニオンを修復してノズルに接続すると、ウォッシャーが出るようになりました。
カウルトップパネルを元に戻して、今度はETC車載器の取り付けです。
アンテナをフロントガラスに貼り付け、配線はしっかり隠します。
ステレオをはずして、ダッシュボードの中に配線を通しました。
本体は固定せずに、ポケットの中です。線をつなげて完成です。
ポイントレス化加工に出していたASA 1000GTのディストリビューターが届きました。
他にもCDI化するのに必要なパーツも揃いました。
さあ、うまく取り付けできるかな?いや、もう後戻りは出来ません。こうなったらやるしかありませんねー。
| 固定リンク
コメント