« アウディA2の水温センサー交換 | トップページ | テンサン、ドライブシャフト交換 »

2007年4月26日 (木曜日)

クリオウィリアムズのクラッチペダル交換

Dsc02494
ASA 1000GTに異変が!
Dsc02496
どこからかクーラントが漏れているようです。また作業項目が増えました。それにしても次から次と…。
Dsc02498
クーラント漏れはまた別の日に点検するとして、フロアマットの注文をいただいたので型紙を作りましょう。
Dsc02506
二人乗りなので、運転席と助手席の二枚だけ。オルガン式のペダル周りはどういう処理にしましょうか?こんな感じかな。
Dsc02501a
シトロエン CXは、あともう少し。
Dsc02503_1
これでよし!お待たせしてすいません。
Dsc02511a
先日、クラッチをオーバーホールしたばかりのルノー クリオ ウィリアムズです。
時々、クラッチが切れなくなるとのことなので、クラッチペダルの交換です。
Dsc02513
クラッチペダルがはずれました。
ちょっと無理な姿勢になるので、作業はしんどいです。
Dsc02515
新旧のクラッチペダルです。
このクルマのクラッチペダルには、クラッチワイヤーの自動調整機能がついていて、こいつが悪くなると、時々クラッチが切れなくなることがあるそうです。
Dsc02518
自動調整機構のスプリングです。新しいスプリングは明らかに太くて強力そうなものに変更されています。正直、はっきりと不具合が確認されてないので一か八かのペダル交換ですが、このスプリングを見るとやってみる価値はありそうです。
Dsc02525
新しいクラッチペダルが付きました。ペダルゴムも新品です。
簡単に済ませるはずだったのにちょっと苦労しました。無事に交換できてよかった。
Dsc02527_1
はずした部品を元に戻して終了です。

|

« アウディA2の水温センサー交換 | トップページ | テンサン、ドライブシャフト交換 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クリオウィリアムズのクラッチペダル交換:

« アウディA2の水温センサー交換 | トップページ | テンサン、ドライブシャフト交換 »